
美味しいコーヒーを楽しむために、お菓子にもこだわりたい!

コーヒーの味に合わせたお菓子を選ぶのが難しい
そういったご意見にお応えするため、コーヒーの飲み方別に、コーヒーに合うおすすめのスイーツ20選をご紹介していきます。
コーヒーに合うスイーツを選んで、いつものコーヒータイムを少し優雅にしてみましょう。
※今すぐにコーヒーに合うお菓子をチェックしたい方は、こちらからご覧ください。
コーヒーの飲み方別はこちらから:浅煎り・中煎り・深煎り・ミルク入り
コーヒーの味わいとお菓子との関係性は?

コーヒー豆は、生豆に加える熱の程度で、色や香味が変化します。
この焙煎による変化の段階を「焙煎度合い」と言います。
焙煎度合いは8つに区分されており、大きく分けて浅煎り・中煎り・深煎りに分類されます。
- 浅煎り:酸味が強い傾向にあり、フルーティな味わいのものが多い
- 中煎り:比較的飲みやすいものが多く、バランスのとれた味わい
- 深煎り:コーヒーの特徴とも言える苦味が強く、コクのある味わいのものが多い
このようにコーヒーの味わいは多種多様で、風味や香りはコーヒーを楽しむ重要な要素になっています。
しかし、コーヒーの楽しみ方は、それだけではありません。例えばコーヒーに合うお菓子はどのように選んでいますか?
実は、コーヒーの味わいによって、合うお菓子の種類は異なるんです。
フードペアリングとは?

コーヒーの世界においてフードペアリングとは、コーヒーとフードペアリングを組み合わせることで、味の印象の変化を楽しむという考え方です。
一般的な考え方として、「似ているもの同士を合わせる方法」と「対照的なもの同士を合わせる方法」の2パターンがあります。
似ているもの同士を合わせると、同じ香りなので相性が抜群です。
一方、対照的なもの同士を合わせると、コーヒーの味わいを深める効果があります。
コーヒーとフードペアリングの可能性は無限大なのです。
コーヒーに合うお菓子19選をご紹介
私がおすすめする「コーヒーに合うお菓子19選」を以下にまとめました。
-
- 【RUNNY CHEESE】チーズケーキ
- 【ブールミッシュ】瀬戸内レモンのくちどけチーズタルト
- 【MAMEIL】生チョコレートマカロン
- 【一粒庵】お米のシフォンケーキ
- 【アンリ・シャルパンティエ】クッキー
- 【Frantz】神戸魔法の壷プリン
- 【銀のぶどう】ふんわりとけるチーズケーキ
- 【喫茶店に恋して。】生クレームブリュレ・タルト
- 【辻利】つじりの里・ぎおんの里
- 【Minimal】生ガトーショコラ
- 【cacaosic】チョコレートサンド
- 【サロンドロワイヤル】ピーカンナッツチョコレート
- 【SOIL CHOCOLATE】板チョコレート
- 【DEL’IMMO】フィナンシェブロンドキャラメル
- 【casaneo】ミルクレープ
- 【ねんりん家】マウントバーム しっかり芽
それでは、各商品について順にご紹介していきます。
浅煎りコーヒーに合うお菓子
浅煎りコーヒーは、フルーティーな酸味や華やかな香りが特徴です。
そのため、そのフルーティな香りを邪魔しないような、香りを引き立ててくれるようなお菓子を合わせるといいでしょう。
【RUNNY CHEESE】グルテンフリーバスクチーズケーキ 4号

こちらの商品は、「RUNNY CHEESE」のグルテンフリーバスクチーズケーキです。
厳選した国産のクリームチーズをたっぷりと使用し、体に優しい甜菜糖とコクのあるきび砂糖を使用しており、濃厚な生クリーム、卵とごくごくシンプルな材料で仕上げています。
小麦粉不使用のグルテンフリーのケーキで、小麦粉アレルギーの方でも食べられます。
★チーズケーキの酸味と浅煎りコーヒーの酸味は相性抜群!チーズケーキが好きな方はぜひ一度コーヒーとのハーモニーを試してみてもいいかも!?
お菓子名称 | チーズケーキ |
価格 | 2500円 |
【ブールミッシュ】瀬戸内レモンのくちどけチーズタルト


こちらの商品は、「ブールミッシュ」の瀬戸内レモンのくちどけチーズタルトです。
レアチーズ生地の上に、瀬戸内レモンをふんだんに使用したクリームをトッピング。一口ごとにレモンの爽やかな風味が口いっぱいに広がります。
★レモンの酸味と浅煎りコーヒーの酸味は相性抜群!さっぱりした味わいがお好みの方は、フルーツとコーヒーを組み合わせてみても面白いです♪
お菓子名称 | チーズタルト |
価格 | 2700円 |
【MAMEIL】MAMEIL NAMA CHOCOLATE MACARON 6個入
こちらの商品は、「MAMEIL」の生チョコレートマカロン【チョコレート/ブラッドオレンジ】です。
MAMEILの原点・チョコレートと、深いコクの甘味と香りが感じられるブラッドオレンジの二種入りです。
その他にもピスタチオやコーヒー、クレームブリュレなどの様々な商品があります。
見た目も可愛く、思わず写真を撮りたくなるような商品ですね。
★チョコレートとブラッドオレンジの2種類を楽しめるセットです♪チョコレートの濃厚な甘味と、ブラッドオレンジの爽やかな酸味はコーヒーの美味しさを引きたてること間違いなし!
お菓子名称 | マカロン |
価格 | 3700円 |
中煎りコーヒーに合うお菓子
中煎りコーヒーは、コーヒーの風味をバランス良く楽しめる、飲みやすい味が多いです。
深煎りのような強い苦味や、浅煎りのような強い酸味が少なく、基本的に何のスイーツでも合わせやすい特徴があります。
【一粒庵】グルテンフリーの米粉シフォンケーキ
こちらの商品は、「一粒庵」のグルテンフリーの米粉シフォンケーキです。
牛乳や乳製品も使わずに仕上げたグルテンフリーのオリジナルスイーツで、誰もが安心して食べられるような優しい味わいが楽しめます。
お米は特別栽培米の夢しずくを使用しており、大変バランスの良い美味しさを持っています。
★ふわふわ食感がたまらないシフォンケーキ。軽やかな食感とふわっと香る卵の甘さが中煎りコーヒーとよく合います!
お菓子名称 | シフォンケーキ |
価格 | 2680円 |
【アンリ・シャルパンティエ】プティ・タ・プティ 44個入
こちらの商品は、「アンリ・シャルパンティエ」のクッキーです。
個性豊かな9種のクッキーの詰め合わせです。素材の風味や食感を大切に、ひとつひとつ丁寧に焼き上げた、本格的な味わいです。
おしゃれなクッキーは、ギフトにはもちろんご自宅でのティータイムにもおすすめです。
★コーヒーのおともにクッキーはいかがですか?バターの風味とコーヒーのほろ苦さは、午後のお菓子タイムにぴったりです!
お菓子名称 | クッキー |
価格 | 2376円 |
【Frantz】神戸魔法の壷プリン 4個入り
こちらの商品は、「Frantz」の神戸魔法の壷プリンです。
とろ~りとろけるなめらかな食感の濃厚なカスタードプリン。
小ぶりの可愛い壷に入ったとろけるプリンは、食後のデザートやティータイムにも食べやすい程よいサイズ感です。
★プリンの濃厚な味わいはコーヒーに合わないわけがありません!コーヒーの苦みが苦手な方でも、プリンと一緒なら食べられるかも!?
お菓子名称 | プリン |
価格 | 1680円 |
【銀のぶどう】ふんわりとけるチーズケーキ 1個入
こちらの商品は、「銀のぶどう」のふんわりとけるチーズケーキです。
クリームチーズとフロマージュ・ブランの2種のフレッシュチーズで仕立てた、スプーンで味わう特別なチーズケーキです。
解凍時間によって様々な食感を楽しむことができるふんわりとけるチーズケーキで、1時間でアイス、4時間でムース、8時間でふんわりととけます。
★時間によって違う食感を楽しめるスイーツ。時間によってコーヒーとの味わい方を変えても面白いかも!?
お菓子名称 | チーズケーキ |
価格 | 2178円 |
【喫茶店に恋して。】生クレームブリュレ・タルト 1個
こちらの商品は、「喫茶店に恋して。」の生クレームブリュレ・タルトです。
コンセプトは、「冷凍庫から取り出してそのまま食べても美味しいケーキ」です。冷凍のままでも、ひんやり感の中に上品なバニラの香りが広がる、美味しいクレームブリュレです。
カラメルのほろ苦さとなめらかなクレームプディングのミルキーでやさしい甘み、ふわっと広がるバニラの香り。口の中で重なり合って、一つになってとろけます。
★クレームブリュレのバニラ感はコーヒーとの相性抜群!いつものコーヒータイムをちょっとリッチにしてみませんか?
お菓子名称 | クレームブリュレ |
価格 | 3042円 |
深煎りコーヒーに合うお菓子
深煎りコーヒーは、その力強い苦味とコクが特徴です。
濃厚な甘さやリッチな風味のお菓子との組み合わせがおすすめです。
【宇治茶祇園辻利】つじりの里・ぎおんの里 24本入
こちらの商品は、「宇治茶祇園辻利」のつじりの里・ぎおんの里です。
つじりの里は、濃厚な石臼挽き抹茶クリームを丁寧に焼き上げた薄焼きロールせんべいで包んだ、祇園辻利人気No.1の抹茶菓子です。宇治抹茶をふんだんに使用しており、口の中でほどけた瞬間、濃厚な抹茶の余韻が広がります。
一方、「ぎおんの里」は、優しい甘さのホワイトクリームを、抹茶の鮮やかな緑が映えるパリッと歯ざわり良い薄焼きロールせんべいで包んだ、祇園辻利ロングセラーの人気抹茶菓子です。
★抹茶のほろ苦さと深煎りコーヒーの苦みは相性抜群!優しい甘さのホワイトクリームが口の中の苦みを上手く調和してくれます♪
お菓子名称 | 抹茶菓子 |
価格 | 1566円 |
【Minimal】生ガトーショコラ
こちらの商品は、「Minimal」の生ガトーショコラです。
ガトーショコラの構成要素である「味わい」「香り」「食感」において、それぞれを追究し、「黄金比」と呼べるようなバランスとなることを目指したガトーショコラがついに完成。
厳選したカカオ豆の上品な香りや、火入れが生み出す食感のコントラストを加え、王道でありながらも新しい、これぞMinimalのガトーショコラと呼♥べる一品となっております。
★深煎りコーヒーの苦みを濃厚なチョコレートでコーティングすることで、とても味わい深いハーモニーを実現させます。口の中は幸せでいっぱいに、、、
お菓子名称 | ガトーショコラ |
価格 | 3990円 |
【cacaosic】チョコレートサンド ピスタチオ×ストロベリー 6個セット
こちらの商品は、「cacaosic」のチョコレートサンド ピスタチオ×ストロベリーです。
スタンダードフレーバーの「cacaosic pistachio」と「cacaosic strawberry」の2種詰め合わせです。
カカオシック ストロベリーは、フレッシュな苺をかじったときのような酸味がアクセントになった爽やかなチョコレートサンドで、カカオシック ピスタチオは、ふわっとピスタチオが香り、ナッツの香ばしい味わいが広がるチョコレートサンドです。
★イチゴの酸味とピスタチオの濃厚な味わいの2種類の味が楽しめるチョコレートサンド。今日はコレ!明日はコレ!と気分に合わせて食べるのもおすすめです!
お菓子名称 | チョコレートサンド |
価格 | 2579円 |
【サロンドロワイヤル】ピーカンナッツチョコレート 16g×20袋
こちらの商品は、「サロンドロワイヤル」のピーカンナッツチョコレートです。
ピーカンナッツはナッツ類の中でも脂肪の割合が多く、濃厚な味わいが特徴です。なめらかなクーベルチュールチョコレートと心地よい歯ごたえのピーカンナッツが織りなすふくよかな味わいです。
まさにナッツ好きのためのチョコレートです。
★ピーカンナッツはナッツ類の中でも濃厚な味わいなので、深煎りコーヒーの相性は抜群です♪ナッツ好きにはたまらない!
お菓子名称 | ナッツチョコレート |
価格 | 2600円 |
【SOIL CHOCOLATE】板チョコレート
こちらの商品は、「SOIL CHOCOLATE」の板チョコレートです。
3種類の豆をブレンドさせ、それぞれのカカオ豆の良い部分だけを感じられるように、焙炒温度や焙煎時間にこだわっています。
ダークとミルクの良いとこ取り、甘すぎないSOIL CHOCOLATEのオリジナルです。
★チョコレートはシンプルが一番!究極にこだわったチョコレートと深い味わいの深煎りコーヒーは、お互いの良さを引きたて合います。
お菓子名称 | チョコレート |
価格 | 880円 |
ミルクを入れるコーヒーに合うお菓子
ミルクを入れたコーヒーは、まろやかで優しい味わいが特徴です。
ミルクやバターを使ったお菓子や、優しい甘さのお菓子がおすすめです。
【DEL’IMMO】フィナンシェブロンドキャラメル 10個セット
こちらの商品は、「DEL’IMMO」のフィナンシェブロンドキャラメルです。
天面にかかっている金色のブロンドチョコレートは、植物油脂不使用、カカオバター約40%、砂糖21%を使用しており、リッチな味わいに仕上がっています。
味わいはビスケット風味とほんのり香ばしいキャラメルのあと味で、ココアではなくチョコレートをたっぷりと加えた生地のため、しっとり濃厚になります。
★チョコレート生地のフィナンシェにキャラメルの風味が絶妙にマッチし、ミルク入りのコーヒーにぴったりです♪
お菓子名称 | フィナンシェ |
価格 | 4212円 |
【casaneo】ミルクレープ はじまり 12cm
こちらの商品は、「casaneo」のミルクレープ はじまりです。
クレープは極限まで薄くしており、素材を際立たせる「重ね」をしています。
ミルクレープの味の決め手となるのは自家製クリーム。毎朝、その日に必要な分だけ作っています。
★ミルクレープに使われている自家製クリームにコーヒーがとても合います♪コーヒーの苦みが苦手な方は、とことん甘いデザートを合わせるのもおすすめです!
お菓子名称 | ミルクレープ |
価格 | 2500円 |
【ねんりん家】マウントバーム しっかり芽 1山
こちらの商品は、「ねんりん家」のマウントバームです。
外は香ばしく、中はしっとり。味も食感も”しっかり”とした、フランスパンのような食べ心地が魅力の逸品です。
お口の中に広がる濃厚なバター風味がたまらない一品です。
★バームクーヘンの優しい甘さとバターの香りが、ミルク入りのコーヒーと良くマッチします♪
お菓子名称 | バームクーヘン |
価格 | 1836円 |
コーヒーとお菓子のハーモニーを「自分の舌」で感じよう
いかがでしたでしょうか?
コーヒーとお菓子のフードペアリングは、組み合わせは多様です。
一般的には、「似ているもの」「対照的なもの」を組み合わせることが多いですが、人に好みは様々なので、自分の舌で確かめるのが一番です。
色々な焙煎度合のコーヒーと色々なジャンルのお菓子を組み合わせて自分好みのハーモニーを見つけましょう。