PR

【コスパ最強のコーヒーミル】おすすめ10選!理想のコーヒーミルを選ぼう

コーヒー器具
記事内に広告が含まれています。

そういったお悩みを解決するため、本記事では、コスパ最強のコーヒーミル10選をご紹介します。

コーヒーミルの種類やコーヒーミルを選ぶポイントを押さえながら、自分にぴったりのコーヒーミルと出会いましょう。

※今すぐにコーヒーミルのおすすめ商品をチェックしたい方は、こちらからご覧ください。

コーヒーミルの種類とは?手動と電動の違いを解説

コーヒーミルには大きく分けて2種類あり、手動式と電動式に分けられます。

それぞれのコーヒーミルの特徴を紹介しておきます。

手動式コーヒーミル
手動式のコーヒーミルは、電動モーターを使わず、手回しでコーヒー豆を挽きます。
豆本来の味を楽しめるため、コーヒーの味を最大限味わいたい方におすすめです。
比較的価格が安価なものが多く、コンパクトな物が多いので、アウトドアなどにも向いています。
ゆっくりコーヒー時間を楽しみたい方は、手動式コーヒーミルを使ってみてはいかがでしょうか。
電動式コーヒーミル
電動式のコーヒーミルは、ボタン一つで手軽にコーヒー豆が挽けます。
手動ミルに比べて短時間で大量の豆を挽くことができ、均一な粒度に仕上げやすい特徴があります。
家庭用の電動式コーヒーミルには、大きく分けて3つの種類があります。
  • コニカルカッター式(コーン式)
  • フラットカッター式
  • プロペラ式

それぞれの特徴を以下にまとめました。

特徴を理解して、自分にぴったりのコーヒーミルを選びましょう。

ここがポイント!おすすめする商品の評価基準とは?

今回おすすめする商品は、以下のポイントを踏まえて評価しました。

  • 価格に対しての品質
  • 効率性
  • ランニングコスト
  • 耐久性
  • デザイン
  • 扱いやすさ

自分にとって何が一番優先すべき内容か押さえておくと、コーヒーミル選ぶに迷うことがなくなります。

コスパ最強!おすすめのコーヒーミル10選

私がおすすめするコーヒーミル10選を以下にまとめました。

  • 【ハリオ】コーヒーミル・セラミックスリム
  • 【ハリオ】コーヒーミル スケルトン
  • 【ハリオ】V60メタルコーヒーミル
  • 【ハリオ】V60電動コーヒーグラインダーコンパクトN
  • 【TIMEMORE】コーヒーミル 手動 栗子 C3 MAX
  • 【Russell Hobbs】コーヒーグラインダー
  • 【BRUNO】電動ミルコーヒーメーカー
  • 【ハリオ】電動コーヒーミル・スイッチ
  • 【ハリオ】コーヒーミル・スマートG PRO
  • 【ハリオ】キャニスターコーヒーミル

それでは、各商品について順にご紹介していきます。

第1位:【ハリオ】コーヒーミル・セラミックスリム  

 

商品詳細は、こちらをクリック【ハリオ】コーヒーミル・セラミックスリム 


こちらの商品は、ハリオのコーヒーミル・セラミックスリムです。

セラミック製の臼を使用しているため、摩擦熱が発生しにくく、熱によるコーヒー粉へのダメージを防ぎます。ハンドルをはずすとコンパクトに納まるので、持ち運びに便利です。

軽量かつ全てのパーツを丸洗いできるので、お手入れが簡単です。

容器が透明で中身の粉が見える状態になってるので、挽いた粉の量を確認することができます。

★コーヒーミルを水洗いできる方が良い!初めてコーヒーミルを購入する!できるだけ楽にコーヒーを挽きたい!そんな方におすすめのコーヒーミルです。

メーカー名 HARIO
価格  商品詳細ページに進む
容量 コーヒー豆24g
製品サイズ 幅150×奥行72×高220mm 口径70mm

第2位:【ハリオ】セラミックコーヒーミル・スケルトン

商品詳細は、こちらをクリック【ハリオ】セラミックコーヒーミル・スケルトン


こちらの商品は、ハリオのセラミックコーヒーミル・スケルトンです。

臼はセラミック製、金属部はステンレスを使用していますので、丸洗いができます。

フタをすればコーヒー粉の保存容器になる優れ物。ミル本体はフタの上に重ねられるので、小スペースで収納できます。滑り止めカバー付きなので安定してコーヒー豆を挽くことができます。

少しコーヒー豆を挽きすぎて粉が余ってしまった場合でも、そのまま保存容器に入れておけるので便利です。

★コーヒーミルを水洗いしたい!一気にコーヒー豆を挽いてそのまま保存しておきたい!そんな方におすすめのコーヒーミルです!

メーカー名 HARIO
価格 商品詳細ページに進む
容量 コーヒー豆100g
製品サイズ 幅172×奥行93×高231mm 口径90mm

第3位:【ハリオ】V60 メタルコーヒーミル

商品詳細は、こちらをクリック【ハリオ】V60 メタルコーヒーミル


こちらの商品は、ハリオのV60メタルコーヒーミルです。

アウトドア仕様のコーヒー器具で、家でも外でも、こだわりの本格コーヒーを愉しみたいという方におすすめです。見た目もスタイリッシュでかっこいいですよね。

コンパクトに収納可能で、臼はセラミック製のため、臼が洗える仕様になっています。
一回に挽ける量が少ないため、大人数というよりは一人分のコーヒー豆を挽くというイメージです。
★一人キャンプでコーヒーを楽しみたい!本格的なコーヒーを飲みたい!持ち運びに便利なコーヒーミルが欲しい!そんな方におすすめのコーヒーミルです!
メーカー名 HARIO
価格 商品詳細ページに進む  
容量 コーヒー豆17g
製品サイズ 幅130×奥行47×高160mm 口径47mm

第4位:【ハリオ】V60 電動コーヒーグラインダーコンパクトN

商品詳細は、こちらをクリック【ハリオ】V60 電動コーヒーグラインダーコンパクトN


こちらの商品は、ハリオのV60電動コーヒーグラインダーコンパクトNです。

内部に静電気除去機能を搭載し、 フタにはクリーナー機能が付いた電気コーヒーグラインダーです。

コーヒー豆を挽いた時の粉の飛び散りが軽減され、フタにはクリーナー機能が付いているのでお手入れも楽です。

39段階調節で挽き具合の調整が可能で、自分好みの味に合わせてコーヒー豆を挽くことができます。

お値段は少しお高めですが、メンテナンスなどを考えればコスパはいいと言えるでしょう。

自宅で本格的なコーヒーを味わいたい方や様々な種類のコーヒーを淹れたい方におすすめです。

★静電気が発生しにくい方がいい!自分で掃除する回数を減らしたい!本格的なコーヒーを楽しみたい!そんな方におすすめのコーヒーミルです!

メーカー名 HARIO
価格 商品詳細ページに進む  
容量 コーヒー豆100g
製品サイズ 幅130×奥行185×高312mm
ミルのタイプ コニカルカッター式

第5位:【TIMEMORE】コーヒーミル 手動 栗子 C3 MAX

商品詳細はこちらをクリック【TIMEMORE】コーヒーミル 手動 栗子 C3 MAX


こちらの商品は、タイムモアのコーヒーミル手動栗子C3MAXです。

約36階段粒度調節機能が付いているので、お好みでコーヒーの粒の大きさが調整できます。

表面のダイヤモンドグリッドデザインして、滑り止めとグリップ力に優れています。スムーズにコーヒー豆を挽けて、引き立ての味と香りを楽しめます。

ハンドルは簡単に外れるので、持ち運びにも便利です。家庭用だけでなく、アウトドア用としても最適です。

値段は少しお高めですが、性能は抜群で、コーヒーの香りを十分楽しみたい本格派の方におすすめです。

一度使いだすと、辞められなくなるくらいコーヒーの香りが引き立ちます…

★とにかく本格的なコーヒーを飲みたい!コーヒーにとことんこだわりたい!贅沢なコーヒーを楽しみたい!という方におすすめのコーヒーミルです!

メーカー名 TIMEMORE
価格 商品詳細ページに進む
容量 約30g
製品サイズ ボディー:163×53mm ハンドル:160mm×44m

第6位:【Russell Hobbs】コーヒーグラインダー

商品詳細はこちらをクリック【Russell Hobbs】コーヒーグラインダー


こちらの商品は、ラッセルホブスのコーヒーグラインダーです。

シンプルでスタイリッシュなデザインをしており、リビングに置くだけでオシャレな空間になります。

コンパクトタイプでありながら150Wのハイパワーモーターを搭載しています。短時間でコーヒー豆を挽けるので、忙しい朝の強い味方です。

コーヒー豆を挽く時間を調節することで、お好みの挽き加減でコーヒータイムを楽しむことができます

★忙しい朝でも美味しいコーヒーを飲みたい!とにかく素早くコーヒー豆を挽きたい!家電と一緒に並べたい!そんな方におすすめのコーヒーミルです!

ブランド名 Russell Hobbs
価格 商品詳細ページに進む
容量 60g
製品サイズ 幅125mm×高215mm×奥行125mm
ミルのタイプ プロペラ式

第7位:【BRUNO】電動ミルコーヒーメーカー

商品詳細は、こちらをクリック【BRUNO】電動ミルコーヒーメーカー


こちらの商品は、ブルーノの電動ミルコーヒーメーカーです。

電動ミル・ドリッパー・真空カップが一体になっているため、外出先でも挽きたての豆からドリップコーヒーが愉しめてしまうコーヒーメーカーです。

それに加えて、お好みの挽き具合が選べる5段階の調整ダイヤル付きで、ペーパーレスで使えるステンレスメッシュフィルターを採用しています。

コンパクト&充電式のため、自宅だけでなく、オフィスやアウトドアなどでお気に入りの一杯を愉しめます。

★仕事先や外出先でも美味しいコーヒーを楽しみたい!持ち運びが便利なコーヒーミルが欲しい!そんな方におすすめのコーヒーミルです!いつでも手軽に本格コーヒーを飲むことができますよ♪

ブランド名 BRUNO
価格 商品詳細ページに進む
容量 200ml
製品サイズ 幅75mm×高234mm×奥行75mm
ミルのタイプ コーン式

第8位:【ハリオ】電動コーヒーミル・スイッチ

商品詳細は、こちらをクリック【ハリオ】電動コーヒーミル・スイッチ


こちらの商品は、ハリオの電動コーヒーミル・スイッチです。

挽く時間で粒度の調整ができるプロペラタイプのコーヒーミルです。

電源コードは製品の底に巻き付けて収納できるため、収納場所に困りません。

速く挽けることがメリットですが、自分好みの粒度調整が難しいことがデメリット。本格的なコーヒーを楽しみたい人にはあまり向いていないかもしれません。

★コーヒーミルの中でも比較的安価なため、初めてコーヒーミルを購入しようと考えている方におすすめです!コーヒーミルをすでにお持ちの方でも、とにかく早くコーヒー豆を挽きたい!という方にもおすすめ!

メーカー名 HARIO
価格 商品詳細ページに進む  
容量 コーヒー豆約70g
製品サイズ 幅90 × 高175×奥行92mm 
ミルのタイプ プロペラ式

第9位:【ハリオ】コーヒーミル・スマートG PRO

商品詳細は、こちらをクリック【ハリオ】コーヒーミル・スマートG PRO


こちらの商品は、ハリオのコーヒーミル・スマートG PROです。

粒度の揃いやすいステンレス製の臼を搭載したコンパクトなコーヒーミルです。

ダブルベアリングにより軸ブレしにくく、挽き心地が安定します。ハンドルをバンド部分に収納できるコンパクトな設計で持ち運びにも便利です。
粉受けには目盛りがついており、挽いた粉の量が一目でわかるようになっています。
別売りのモバイルミル スティック と合わせれば、電動ミルとしても利用することができるので、気分に合わせて変えることができます。
★別売りのモバイルミルスティックを持っていれば、なんと一台二役!手挽きコーヒーミルと電動コーヒーミル、シーンに合わせて両方の機能を使い分けたい方におすすめです!
メーカー名 HARIO
価格 商品詳細ページに進む  
容量 コーヒー豆 24g/2杯用
製品サイズ 幅150×奥行53×高190mm 口径46mm

第10位:【ハリオ】キャニスターコーヒーミル

商品詳細は、こちらをクリック【ハリオ】キャニスターコーヒーミル


こちらの商品は、ハリオのキャニスターコーヒーミルです。

ミルと保存容器が一体となったキャニスターミルで、挽いたコーヒー豆をそのまま保存することができます。コーヒー粉は、約120gまで保存が可能です。

底部分にシリコンカバーが付いて滑りにくく、挽きやすくなっています。

豆を入れるホッパー部にはスライド開閉式のフタが付いています。

★120g入る大容量サイズなので、コーヒー豆を大量に挽いて保管しておきたい方におすすめ!

メーカー名 HARIO
価格 商品詳細ページに進む  
容量 コーヒー豆120g
製品サイズ 幅208 mm×高215mm×奥行105mm

【比較表】自分に合ったコーヒーミルでコーヒータイムを楽しもう!

おすすめの商品を以下にまとめました。

順位 商品名 容量(コーヒー豆) ミルのタイプ 特徴
1 ハリオ コーヒーミル・セラミックスリム 24g 手動 全てのパーツを丸洗い可
2 ハリオ セラミックコーヒーミル・スケルトン 100g 手動 一部水洗い可、保存容器としても使える
3 ハリオ V60メタルコーヒーミル 17g 手動 一部水洗い可、アウトドア仕様の本格派
4 ハリオ V60電動コーヒーグラインダーコンパクトN 100g 電動(コニカルカッター式) 静電気除去・クリーナー機能を搭載
5 タイムモア コーヒーミル 手動 栗子 C3 MAX 30g 手動 約36段階粒度調節機能付き、本格派ミル
6 ラッセルホブス コーヒーグラインダー 60g 電動(プロペラ式) デザイン性◎、短時間で豆を挽くことが可能
7 ブルーノ 電動ミルコーヒーメーカー 200ml(約10~20g) 電動(コーン式) 電動ミル・ドリッパー・真空カップが一体
8 ハリオ 電動コーヒーミル・スイッチ 70g 電動(プロペラ式) 挽く時間で粒度の調整ができるコーヒーミル
9 ハリオ コーヒーミル・スマートG PRO 24g 手動(※別売りのスティックを合わせれば電動も可能) 粒度の揃いやすいステンレス製の臼を搭載
10 ハリオ キャニスターコーヒーミル 120g 手動 ミルと保存容器が一体になったキャニスターミル

自分にとって何が一番大事なのかをはっきりさせると、コーヒーミル選びもスムーズにいくでしょう。

コーヒーの好みが分かっていれば、それに合わせて選ぶのも一つの手です。

お気に入りのコーヒーミルを見つけて、コーヒー時間を楽しみましょう。